こんにちは!(^^)
企業の拠点間をデータ通信で接続する時に、VPNという方法を使います。
ビジネスフォンには関係が無いと思われるかも知れませんが、最近はこのVPNという方法を使って企業の拠点間音声通信とかに利用しています。
これもVoIP(ボイスオーバーアイピー)というIP回線の一種になります。
例えばBフレッツとかは誰でもが自由に使える回線ですが、仮想内線という方法(バーチャル・
プライベート・ネットワーク)で特定の場所としか通信が出来ないようなネットワークを作ってしまうのです。
当然IDやパスワードを使って他のネットワークからは入れないようにします。
拠点毎に使用しているビジネスフォンのメーカーやビジネスフォンの機種が違う場合には、基本的にVPNで直接ビジネスフォンに接続してネットワークを構築する事が出来ません。
何故かと言うと、メーカーや機種毎に通信する手順が違っているためです。
そういう場合には、ルーターの一種になるのかなぁ、VPN上で拠点間を接続してそこからビジネスフォンに接続できる回線に変換をして使用します。
少し高価な機械ですが、知らずにビジネスフォンを同じ機種に変更しないと使えないとかの話に
なってしまうと計画が止まってしまったり、ビジネスフォンの交換費用で莫大な経費がかかってしまいますので、気を付けて下さいね!(^^
ただ同一のビジネスフォンでネットワークを構築した方が使い勝手は数段良くはなりますが・・・。
あまり多いケースではないですが、このようにビジネスフォンの業者に知識がないと希望する工事や、使い方を実現出来ない場合もあるので気をつけてくださいね(^^
今日もトラブルも事故も無く終われそうです、感謝です!(^o^)
|