八丁堀の夕日

<<前のページ | 次のページ>>
2007年11月19日(月)
無事に終了です
 土日でビジネスフォン工事のお客さんは無事に終了しました。

 メインの電話の配電盤(MDFと言います)が、大分長い事整理をしていなかったようで蜘蛛の巣状態だったようです(^^;
 
 通常はその都度ビジネスフォンの工事の時に整理をするのですが、やっていなかったようで。
 他の仕事もそうだと思いますが、その時に依頼をされた作業だけではなく、トラブルが起きないように、先々もある程度は対応出来るような配線をしておいたりする事が大事です。

 言われた事をやれば良いや、使えているから大丈夫というビジネスフォンやLAN工事をする業者も増えていますので気を付けて下さいね(^^
 ビジネスフォンに限らず機械は故障が起こります。
 その時に「しまった!」と思わないような業者を選んでください!
 (^^

 そろそろ鍋料理やおでんが美味しい季節です、楽しくみんなでお鍋をつつけるような仕事をしていたいものです!

 今日も感謝です(^^
2007年11月17日(土)
今日もビジネスフォン工事

 こんにちは!(^^
 今日は事務処理DAYです。

 土日もビジネスフォンの設置工事をやってます。
 自社ビル2棟でビジネスフォンの入れ替え工事をやってます。

 休みを返上して他の会社から応援も来てくれています(^^
 技術の人間は大変です。
 平日だって思うようには休めないんです!

 休日出勤をしてくれているお客さんもですが、技術スタッフに感謝です!
 (^^

2007年11月16日(金)
ビジネスフォンの現地調査

 こんばんは(^^
 今日もお客さんの所にビジネスフォンの現地調査へ行ってきました。
 事務所兼倉庫なのですが、あいかわらず倉庫が絡むと大変です。
 何故かと言うと配線のルートをほとんど考慮せずに建ててしまうからです。

 結構大きな会社なのですが、やっぱり担当者の人はあまりビジネスフォンの知識がありません。
 他の営業所の仕事はしているとはいえ、今回の営業所は初めて行ったので担当者の人も
ちょっと不安そうでした。
 今日はビジネスフォン工事・LAN工事・電気工事と3点セットでしたので少し調べるのにも時間がかかりました(^^;
 
 案の定お客さんは、簡単に全ての工事が出来るものだと考えていたようで色々作業内容とかを説明している時に「そんなに大変なの?」という顔をしていました。

 みなさんそうなんですよ!配管設備が無い建物に配線をするというのは大変な作業なんですよ!(^^;

 お客さんは工事費が高くなりそうな感じなので、少し不満そうでしたが以前他の営業所の仕事をした時も、こちらからこうした方がコストを抑えられますよという方法までキチンと説明をして抑えられるコストはキチンと抑えてるんですけどね・・・。
 もちろん今回だって抑えられる部分があればコストは抑えます!(^^

 だってうちはお客さんを騙して工事費を高くするような仕事はしませんから!(^^
 でも工事費がかかってしまう時は仕方がないんですよね・・・。

 きっと今回も仕事を進めていくうちにお客さんも理解をしてくれると思います。
 うちは技術と信頼が売りの会社ですからね(^^

 今日も充実した楽しい日でした!感謝です!(^^

2007年11月15日(木)
* アスタリスク

 こんばんは!(^^
 みなさんアスタリスクって知ってますか?
 オープンソースと言う、誰でも自由に扱えるソフトウェアなんですが、SIPサーバーという
ビジネスフォンの一種と言っていいのかなぁ。
 そういう機能をパソコン(普通のとは少し違います)上で実現出来るソフトです。

 とはいえビジネスフォンの知識無しでは、当然扱う事は難しいですが。

 少しずつ使うところが増えてきてはいるようです。

 というところで、今日は社内で久しぶりに飲みに行くのでこの辺で・・・。

 それでは(^^今日も感謝です!

正直に言って某映画(某漫画)のパクリかもかも知れません(^^;
ビジネスフォンやビジネスフォン工事に関して、またそれ以外にも
お客様の役に立ちそうな情報を公開出来ればと思います。

でも映画のラストシーンの様にお客様も私達もみんなが幸せな
気持ちでいつも夕焼けを眺められたらきっと楽しく幸せな日々が・・・。

送れるのではないかと・・・願いを込めて

幸せな日々に感謝です。


八丁堀の夕日Part2 書き込み等はこちらへどうぞ
ビジネスフォン親父の八丁堀の夕日Part2はこちらです!