八丁堀の夕日

<<前のページ | 次のページ>>
2007年11月13日(火)
恋空

 こんばんは!(^^
 新垣結衣ちゃん主演の恋空大分話題になっていますね。
 人の絆がメインテーマだとか。

 絆って大事ですよね。
 仕事をする上でも、家族でも、友人でも絆はとても大切なもののはずなのに、それが忘れられかけている、だからみんながそれに反応して映画が話題になっているのではないでしょうか?

 ビジネスフォンの仕事にしても、お客さんとの絆(もちろん他の仕事でも言える事ですが・・)
社内の絆、仕入先、メーカー、外注先との絆と色々な大切な絆があります。

 どれが一番大事かと比較はなかなか出来ないと思います。
 きっとその絆のサークルが強い会社が、利益の上がる良い会社なのではないでしょうか(^^

 昨今の材料を誤魔化したり、試験基準を誤魔化したりする事で絆が途切れて会社がおかしくなってくるのではないでしょうか。
 社内の事ばかりを優先すると当然お客さんとの絆がおかしくなります。
 お客さんとの絆をしっかり結ぶ事で社内の絆も強く出来るような方法が良いのではないかな
と考えます。

 みなさんの会社はどうですか?
 
 今日も電話があり暫らく連絡をとっていなかったお客さんなのですが、事務所の移転をするそうなのですが、「またお願いします」とご指名をいただきました。
 本当に嬉しいです(^o^)
 今日も感謝で一日が終わります!(^^
 

2007年11月12日(月)
ビジネスフォンとNTT

 こんばんは!(^^
 ビジネスフォンを使うには、当然NTT・KDDI・ソフトバンクテレコム(昔の日本テレコム)などの電話回線が必要になります。

 このような会社(IP回線とかも含めて)をビジネスフォンの業界ではキャリアと呼びます。
 キャリアの場合は、お客さんに意味が通じない場合でもガンガン専門用語または社内の用語で話をしてくるので、意味がわからないときは遠慮しないで確認する事をお奨めします。
 そうしないとビジネスフォンの設定だけでは、思うような使い方が出来ない場合が出てきてしまうんです、だから良く注意してくださいね!

 
例えば回線を増やしたい、番号を追加したい、事務所の移転をしたいという場合にもキャリアによって申込から実際の工事まで必要になる日数(時期によっても変わります)が変わってきますので、その辺も考慮に入れてキャリアを選んだ方が良いと思います。

 たまにですが、ビジネスフォンの回線がおかしいと言う事でキャリアに確認すると、キャリア側では問題がないからビジネスフォンの問題じゃないかと言われ調査に行かせると回線そのものが死んでおり、どうにも困った状態になる事があります。

 ここだけの話ですが、やはりそういうトラブルの時はN○○さんが一番対応がしっかりしています。(^^;

 特に通話料金が安いとかで売りにしている回線は、トラブル時の対応が悪い気がします。
 あくまでも気がするだけですよ!悪いと断言はしていませんよ(^^;

 みなさん良く考えて、電話回線も選んでくださいね!(^^

2007年11月10日(土)
ああビジネスフォン工事

 こんにちは!(^^
 昨日の夕方突然に来週ビジネスフォンの入れ替え工事の予定があるから、打合せがしたい
とお客さんからTELがありました。
 金額の問題もありますが、ビジネスフォン工事をする人手が足りません!

 他のビジネスフォン業者からみれば、贅沢な悩みなのかもしれませんが・・・。


 みなさんはきっと知らないと思うのですが、ビジネスフォンの業界って何故か忙しい時は
日程がみんな重なってくるんです。
 他の知り合いのビジネスフォン業者も何故かみんな工事日程が重なるんですよね・・・(^^;

 特に2月3月からゴールデンウィークあたりまでは悲惨なものです。
 仕事があるのは大変ありがたいお話ですが、この時期はどこのビジネスフォン業者も
ヨレヨレになっています。
 逆にこの時期に暇なビジネスフォン業者に仕事を頼むのは要注意です!
 何か原因があるはずですから。

 でも何とかしてお客さんの期待に応えなければいけません!
 月曜日は電話しまくりまーす!(^^

 我が社に期待をして声を掛けてくれるお客さんに感謝です!(^^

2007年11月9日(金)
ビジネスフォンのホテル仕様

 こんにちは!
 みなさんもホテルや旅館に泊まったときに、フロントへ連絡をしたり、マッサージを頼んだり

何気なく部屋の電話機を使ってると思います。
 
 普通は会社で使っているビジネスフォンとまったく違うタイプの電話機が設置されているので
あまり気にも留めないとは思います。

 あれもビジネスフォンなんですよ、ホテル仕様の。
 モーニングコールとか外線の通話料金管理などホテルって独特のビジネスフォンの仕様が
あるんですよね。
 しかも24時間365日休みがない仕事ですから、工事をするにも管理をするにも結構大変です。

 でも、たまにホテルのレストランで食事を出していただいたりとか、ホテルの仕事ならではの
役得もあるんです(^^

 ホテルのスタッフの人も色々大変な仕事が多いです。
 フロントのスタッフとか前面に出るスタッフだけではなく、バックヤードの目に見えない
ところで一生懸命に仕事をしてくれる人達もいて私達が利用するときに快適に過ごせる
ようにしてくれているんですよね!(^^

 私達のビジネスフォン工事やネットワークの仕事もちょっと似ているかも知れません。
 普段みなさんもビジネスフォンの工事をしているところとか見る機会は少ないと思います。

 私達はビジネスフォンの配線にしてもLAN配線にしても、極力後でトラブルが出にくいように
考えて仕事をしています。
 だから、私達ビジネスフォンの仕事をしている人間は、場合によっては一般の社員さんには
知らない存在であったほうが良いわけです。
 それだけ安定して使えているという事ですから。

 かっこよく言うと陰でお客さんの仕事がスムーズに出来るように色々な会社のビジネスフォンやネットワークを支えていると言う事です。
 日本の経済を私達ビジネスフォン業者が陰で支えているとも言えるのかも知れません。

 それを考えるととてもやりがいのある仕事と言えるわけです。

 お客さんの役に立つ仕事が出来る事に感謝です。

正直に言って某映画(某漫画)のパクリかもかも知れません(^^;
ビジネスフォンやビジネスフォン工事に関して、またそれ以外にも
お客様の役に立ちそうな情報を公開出来ればと思います。

でも映画のラストシーンの様にお客様も私達もみんなが幸せな
気持ちでいつも夕焼けを眺められたらきっと楽しく幸せな日々が・・・。

送れるのではないかと・・・願いを込めて

幸せな日々に感謝です。


八丁堀の夕日Part2 書き込み等はこちらへどうぞ
ビジネスフォン親父の八丁堀の夕日Part2はこちらです!